どら猫のプロフィール

歯科医師のどら猫といいます。
めっちゃ猫好き
最近の趣味はゲーム、漫画
ネット友達とディスコードをつないでゲームしております。
釣りも趣味で一級船舶免許、特殊小型船舶免許を取得しています。
ネットでは年齢、職種問わずいろんな人と交流する機会があり、歯科についてちょっとした疑問や質問を日々されます。
そんなちょっとした疑問を少しでも解決できるようなブログを目指したいと思います。
歯や口周りがきれいになれば可愛く、かっこよくなれるをテーマに
可愛いく、かっこよくなるにはどんな要素があるだろうか?基本的には顔面のパーツが思い浮かぶ。
ざっくりいうなら、目、鼻、口が3大パーツだろう。他にも眉毛の形、髪型、パーツではないがフェイスライン、体型、身長、服などいろんな要素があります。でもやっぱりその中で重要なのは顔周りだ。
髪はお気に入りの美容師さんに任せればいい。
眉はメイクできるし、今ならアートメイクで自分に合った眉の形をプロに任せることだってできる
顔のフェイスラインは太ってるなら痩せればいい
鼻は無理だ!整形しかない。
じゃあ、口周り関連は?意識してない人が多い!
歯医者やってると「うお!すげー可愛いorかっこいい人だ!」っていう人がたまに見かけます。でも
「歯の着色が多いな…」
「口臭するな…何が原因がなんだろ、歯周病かな?」
「笑うとガミーor逆ガミーだな詳しく診てみないとわからないけど原因はなんだろ?」
「歯茎黒いとこあるな…タバコでも吸ってんのかな?」
総じて「可愛いorかっこいいのにもったないな」という人が割といます。
他にも「この人、ここ治せばもっと可愛くorかっこよくなれんのに…でも治療以外で指摘して言うのも押し売りと思われるだろうなー」なんて思うこともあります。もちろん虫歯や歯周病などの治療したほうがいい場合は言いますが、治療しなくても問題ない場合、患者さん自身が別に気にしてない場合は今のご時世的に言うのは躊躇われます。
「ゲレンデマジック」「マスク美人orイケメン」って言葉があるように口元を隠すと顔面偏差値が上がりやすいんです。ってことは口周りは可愛さやイケメン度合いを決める重要な要素なんですよ!
こう聞くと「どうせ、矯正でしょ?」と聞こえてきそうです。もちろん矯正は歯科で手軽に可愛く、かっこよくなれる方法の1つだと思います。だけど、矯正だけじゃない!
歯の形、歯の白さで人に与える印象は違うんです。
口紅やリップ1つで全然顔の印象が違うと思いませんか!?
最近ならティースジュエリーで歯をデコったりするけど、歯に悪そうとかそういうの置いといて可愛いでしょ!?
スクランパー、舌ピアス、ラブレットピアスも可愛いっしょ?
ダイエットしたりプロテイン飲んでたら口臭になる可能性あるんだよ!
口臭あったらどうするの!?多分、原因わからないまま彼氏彼女にフラれちゃうかもしれないし、友達から距離おかれちゃうこともあるかもしれない。
歯茎だってピンクのほうが健康で清潔にみえてかっこよく、可愛くみえるんだよ!
ED(ぶぉっきふぜん)の原因は歯周病の可能性もあるって研究結果もでてるんです!!!
さて、多くの人が意識が低いなら差をつけるならまさにここ。自分にあと何かが足りないと思うなら口周りを強化してみればいい。そのへんは後々の記事でも書きますが、歯や口周りはしっかり意識を高めて顔面偏差値ぶち上げましょう。女性なら可愛く、キレイになって欲しいですし、男性ならイケメンになって欲しい!そのお手伝いができつつ、口腔の健康にも繋がり、デンタルIQが高くなればと思います。
ブログのポイント
歯科系のブログはいろんな歯科クリニックのブログがありますが、基本的にクリニックの宣伝や集患(患者さんを集めるため)が目的なことが多いです。それに、最近ではブログ以外にもYouTubeで動画を上げている歯医者さんもいます。動画の内容にもよりますが、「結局、患者さんを集めるためのクリニックの宣伝じゃないか」という内容もあったりします。私の場合は自分が勤めているクリニックを公開しているわけではありませんので、集患やクリニックの宣伝が目的ではありません。
ブログの内容
歯科界隈のぶっちゃけ話しや闇の部分などにも触れていこうと思っています。
内容はわかりやすいように専門的は話しはなるべくしないように気を付けますが、わかりづらかったり、もっと詳しく知りたい場合などはご連絡ください。あとは、私の話しが全てだと思わず、興味がでたら専門のクリニックにちゃんと相談することをおすすめします。