
朝起きたら口の中は菌が多いと聞きます。
朝の歯みがきは起きてすぐなのか、食後にしたらいいのか、どちらもしたほうがいいのか?



朝とかに限らず、歯磨きは食事の前後の両方する方が良いんじゃないですか?



朝ご飯はいつも食べないから歯みがきは必要ないよね?
朝の歯磨きのタイミングは朝食前、朝食後、それとも前後2回やったほうがいのか。どれが正しいのでしょうか。理想は食前(起床後)と食後、両方歯みがきをしたほうがよいですが、朝の忙しい時間にそんな暇はないと思われます。
どちらかを選ぶのなら結論は「朝食後に歯を磨く」です。
理由は就寝前に歯磨きをして歯の汚れを落としているからです。確かに、起床後の口の中は細菌が繁殖して多くなっていますが、それは「歯ではなく口の中全体」がです。舌だったり歯茎だったり口の粘膜だったりと歯限定ではないからです。そのため起床後はうがいで清潔にして、食後に歯についた汚れを落とす方がよいです。
それに朝食前に磨くならそれは「舌」です。舌ブラシをつかって、落ちにくい舌苔を除去してからうがいが効果的です。基本的に、歯磨きは、食べ物のカスなどを取り除いたり、付着した歯垢を除去するなど、食事で汚れた歯をきれいにするために行うものです。
起きてすぐは「水でうがい」でよい


就寝中の口の中は唾液の分泌が少なくなり細菌の繁殖が盛んに行われます。すると起きた時の口の中は細菌がいっぱいで大変汚れています。そんな状態で食事をして大量の細菌を飲み込むのは嫌ですよね…。
そのため、起きたら朝食を食べる前に水でうがいをし、口の中をきれいにしましょう。
そしてごはんを食べたらしっかり歯みがきをやりましょう。
マウスウォッシュではダメなの?


マウスウォッシュなどの洗口液でうがいをするのも問題ないのですが、朝食の前にマウスウォッシュや歯磨きを行うとごはんの味に影響してしまう可能性があります。マウスウォッシュ特有の「刺激」や「味残り」が食事へ影響し、その結果、朝ごはんをしっかり食べることができなくなる…なんてこともあるかもしれません。
基本的にマウスウォッシュなどの洗口液などは就寝前に使うことが想定されているため刺激が強いものが多いです。もし、朝にマウスウォッシュを使用するならば「刺激」や「味残り」などの食事への影響が少ない「朝用」の低刺激のものをオススメします。
可能であるならば、水よりは朝用のマウスウォッシュがよいのですが、マウスウォッシュも費用がかかります。まずは朝起きたら、うがいをする習慣をつけ、モチベーションが上がっきたらマウスウォッシュを使用すればいいと思います。
歯磨きは、食事の前と後と2回したほうがいいんじゃないの?
日本歯科医師会での回答によると
食事に糖質が含まれている場合(多くの場合含まれている)、歯に歯垢が残存していると、残存歯垢内で酸が産生され歯が脱灰(溶かされる)されます。そのため、食事前に歯垢を除去しておくと、食事前の歯磨きが有効なように思われますが、食事中及び食後に脱灰された歯も、しばらくすると(40分程度)唾液の力などで元通りに回復します。したがって、必ずしも食前に歯垢を除去しておかなければならないことはありません。
基本的に、歯磨きは、食べ物のカスなどを取り除いたり、付着した歯垢を除去するなど、食事で汚れた歯をきれいにするために行うものですから、食後で良いでしょう。また、就寝中は、むし歯や歯周病の原因である細菌が増えますので、就寝前に歯を磨くようにしてください。
ポイント抜粋
・食事前に歯垢を除去しておくと、食事前の歯磨きが有効なように思われますが、必ずしも食前に歯垢を除去しておかなければならないことはありません。
・基本的に、歯磨きは、食べ物のカスなどを取り除いたり、付着した歯垢を除去するなど、食事で汚れた歯をきれいにするために行うものですから、食後で良いでしょう。
朝ご飯を食べなくても歯みがきは必要?


今までの話しからすると朝ごはんを食べないならうがいだけでいいと思われそうですが、そんなことはありません。
起床後の口の中は細菌でいっぱいです。そして朝の歯磨きの理想は食前食後の2回なので、朝ごはんを食べないからと言って歯磨きをしなくてよい理由にはなりません。朝ご飯を食べなかったとしても朝の歯磨きをぜひ行ってください。
それに朝、歯みがきをすることで気持ちもすっきりしますよね。
口の中もさっぱりさせて、一日をいいスタートをきりましょう!
まとめ
まとめ
・あくまで理想は食前、食後の2回だが、歯医者もそこまで理想を押し付けるつもりはない
・起床直後はうがいを、歯磨きは朝食後でよい
・朝ごはんを食べなくても歯磨きは必要
ではまた次の記事で



歯ぁ磨けよ~